fc2ブログ
2023 05 ≪  06月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 07
不条理音盤委員会 148 23Skidoo 「Urban Gamelan」
- 2005/07/17(Sun) -
8315d0920ea0a405c0cab110_L__AA240_.jpg

23 Skidooは英国のインダストリアル・ミュージックから派生したユニットです。AlexとJohnnyのTurnbull 兄弟にFritz Haamannを加えた3人組として、1984年に発表されたのがこの「Urban Gamelan」です。元々世界の宗教音楽や土着系のビートをNWに組み込んだサウンドが個性的だった23 Skidooが今回挑戦したのはインドネシアのガムランというのは衝撃的でしたが、実際に聴かれるサウンドはガムランのスタイルを模倣したとはいえ、メタル・パーカッションを駆使した前衛的なノイズ・サウンドでした。それがまた非常に快感で、タイトル通りに都会的であり、また民俗音楽的であるという二律背反の音に仕上がっています。旧A面に相当する曲では捻じ曲がったファンク・ビートと宗教音楽を結びつけたような「Fire」やコラージュぽい音に深いエコーのトランペットがかぶる「Misr Wakening」といった曲は蒸し暑い日々にピッタリですね。しかし、この時期の最高傑作は実は国内でも12インチで発売された「Language」です。このアルバムではダブ・ヴァージョンとして平凡な響きなのですが、12インチの方では打ち鳴らされる竹製の打楽器類と、太いベース、意味不明のヴォーカルに加えて、テープ・コラージュとやりたい放題。中古盤市場でも1万円の値がつく名盤なのです。

試聴音源はこちらから
http://www.mp3.com/albums/166705/summary.html

スポンサーサイト



この記事のURL | Experimental/Avangarde | CM(3) | TB(0) | ▲ top
<<虚言妄言推進遊撃隊(画像と本文は一致しません・・・汗) 06 | メイン | 虚言妄言推進遊撃隊(画像と本文は一致しません・・・汗) 05>>
コメント
- ありがとうございました! -

片桐さん。早速のご返事のみならず、新しい視聴サイトのアドレスまで頂きありがとうございました。

>「適当に書いているだけ」
いやいや、音楽を言葉で表現すること自体、そもそもテキトーな行為と心得たり。

リアルタイムで23skidooにヤラレ「机を叩きまくって」いたワタクシメ。「適度」の判断に誤りはありますまい。(ただしワタクシメも堂々テキトー人間です)
2009/10/11 21:57  | URL | harumo #N1OpTHoY[ 編集] |  ▲ top

- Re: リンク貼りました。 -

> harumoさん、初めまして!
> 23skidooについての適度な説明を探していたら、ココに辿り着きました。リンク貼らせて頂きましたので、念のためご報告まで。
>
> このブログ、面白そうな記事がたくさんありますね。
> 後でゆっくり読ませていただきマス!
…リンクありがとうございます。
って、適度な説明かどうかは不明ですが(汗)。
管理人が適当なので、適当に書いているだけですがご参考になれば幸いです。
2009/10/11 17:56  | URL | 片桐真央 #-[ 編集] |  ▲ top

- リンク貼りました。 -

初めまして!
23skidooについての適度な説明を探していたら、ココに辿り着きました。リンク貼らせて頂きましたので、念のためご報告まで。

このブログ、面白そうな記事がたくさんありますね。
後でゆっくり読ませていただきマス!
2009/10/11 06:55  | URL | harumo #N1OpTHoY[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://mao4735.blog85.fc2.com/tb.php/844-4e6a3d17
| メイン |