スポンサーサイト
|
- --/--/--(--) -
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
不条理音盤委員会 27 Julian Cope 「World Shut Your Mouth」
|
- 2005/01/07(Fri) -
|
![]() Teardrop Explodes時代にEcho & The Bunnymenと共にリバプール・シーンを牽引したJulian Copeが84年に発表した1stソロ・アルバムです。良質のブリティッシュ・ポップのエッセンスとちょっとひねくれたアヴァンギャルドな感覚が同居しているこの作品の感触としてはSyd BarrettやKevin Ayersの諸作品のように牧歌的な中にもガラス細工のようにキラキラと光るサイケデリック感覚を強く感じます。それを側面から演出するように、例えば「Metranil Vavin」で聴かれるKate St JohnのオーボエやSteve Lovellによるシタールがまた不思議な色合いで響いてくるのです。一方で「Kolly Kibber's Birthday」のように疾走するごときロック・タイプの曲もあるのですが、その背後で奏でられるチープなキーボードやドラム・マシーン?の音もまた意図的なものなのでしょう。さりげなく彼が影響を受けたというジャーマン・クラウト・ロックの香りも漂ってきます。聴いているものを寄せつけるわけでも、拒むわけでもなくなんとなくはぐらかされたような気分になってきます、とはいえ、この作品が内面的で自閉的であるわけでもなく、いわば彼の公開書簡のような印象を受けるのです。 試聴音源はこちらから http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1891369 Truck Listing 1. Metranil Vavin 2. Bandy's First Jump 3. Strasbourg 4. Elegant Chaos 5. Quizmaster 6. Kolly Kibber's Birthday 7. Sunshine Playroom 8. Head Hang Low 9. Pussyface 10. Greatness & Perfection 11. Lunatic And Fire-Pistol Line-Up Julian Cope - organ,bass,guitar.piano,vocal Steve Crease - drums Gary Dwyer - drums Andrew Edge - drums Ron Francois - bass Steve Lovell - bass,guitar.sitar Kate St John - oboe スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://mao4735.blog85.fc2.com/tb.php/683-0b7cad22 |
| メイン |
|
そしておかえりなさい、MAO.Kさん。この記事にこんなことを書くのはいけないのかもしれませんが、記事を更新されたこと、とても嬉しく思います。また気がゆうけいあれから1年。。。立春自分の世界が一瞬で変わったあの日から一年経ちました。
高田は開けた風景で開放感があって好きだってよく言われてた地形が仇になり、多くの犠牲者を出してしまったのが無OGYあれから1年。。。Re: 合掌ゆうけいさん、コメントありがとうございます。
公的にも私的にも課題は山積みですね。
まだまだ、やらなきゃならないことが多くて、未だに途方に暮れています。
それMao.Katagiriあれから1年。。。合掌1年が過ぎましたね。阪神淡路大震災と比しても行方不明者の数は遥かに多く、復興へ解決すべき問題は多岐にわたりすぎている、と感じます。それでも前へ進もうとする被災地ゆうけい流行歌曲再生舞踊団 406 SUPER ECCENTRIC THEATER 「Beat The RapRe: タイトルなし>パイクマン姫君
> こんばんは!
> あ~なんとなく覚えてるこれ♪
> 男性ラップの内容が吉幾三みたいなんですけど~
> 女性陣が案外イケてますね。
…さMao.Katagiri流行歌曲再生舞踊団 406 SUPER ECCENTRIC THEATER 「Beat The RapRe: タイトルなし>gogleman師匠
これは…書かれてるとおり隙間ぽいですねえ~そんな盲点的名曲ですね。
> YTの曲説にgrandmaster flashと書いてるんですが(笑)たしかに彼らのマイMao.Katagiri流行歌曲再生舞踊団 406 SUPER ECCENTRIC THEATER 「Beat The Rapこんばんは!
あ~なんとなく覚えてるこれ♪
男性ラップの内容が吉幾三みたいなんですけど~
女性陣が案外イケてますね。
ジャケ写真はまさかバラカン氏の幼少時代!?
パイクマン流行歌曲再生舞踊団 406 SUPER ECCENTRIC THEATER 「Beat The Rapこれは…書かれてるとおり隙間ぽいですねえ~そんな盲点的名曲ですね。
YTの曲説にgrandmaster flashと書いてるんですが(笑)たしかに彼らのマイクリレー的フリースタイルgogleman流行歌曲再生舞踊団 403 Ruby Blue 「Primitive Man」Re: タイトルなし>ゆうけいさん、コメントありがとうございます。
> その節は情報ありがとうございました。今でも高音質SACDのベスト盤時々聞いております。
レベッカ・ピジョンさMao.Katagiri流行歌曲再生舞踊団 403 Ruby Blue 「Primitive Man」その節は情報ありがとうございました。今でも高音質SACDのベスト盤時々聞いております。http://amzn.to/wK0MXKゆうけい