fc2ブログ
2023 02 ≪  03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023 04
品行方正児童会 45 ユズ
- 2008/11/30(Sun) -
PB01006301.jpg


古家や累々として柚子黄なり      正岡子規

先日の銀杏でふれた柴田町入間田雨乞地区は日本のユズの北限の地だそうです。
雨乞の銀杏を見にいったのですが、周囲はユズの甘酸っぱい香りであふれていました。
もっとも、最近ではもっと北方の気仙沼市の大島が北限のユズとして盛んにPRされているようですが、雨乞地区のそれは自生種として最北端に位置するというなんとも微妙なところが少々笑いを誘います。
スーパーでも高知の南国産のものと並んで地場産品として売られていますが、奥州のユズは寒さに耐えるために皮が厚いのが特徴で色と香りに定評があるとのこと。
「柚子のおおばか十八年」という言葉があるようになかなかユズは生ったり生らなかったりするので、古代には呪文のようなものがあったそうです。子供が柚子の木に向かって「なるかならぬか柚子」と呼びかけます。すると柚子の木が「なりますなります」と答えたそうです。

楽しげに陽光を浴びて柚子香る  片桐真央
スポンサーサイト



この記事のURL | 品行方正児童会 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
<<流行歌曲再生舞踊団 174 Preap Sovath 「Last Christmas」 | メイン | 深夜徘徊支援事業団 56 「アイ・アム・レジェンド」>>
コメント
- -

>Tommyちゃん
…美味しそうな光景と楽しげな酒盛りが目に浮かぶぢょ~~。

ブリ大根 煮しまる前に 既に酔ひ。
2008/12/10 11:14  | URL | 片桐真央 #-[ 編集] |  ▲ top

- -

柚子湯より

香り楽しむプリ大根 Tommy
2008/12/10 08:18  | URL | Tommy #FhYyxA6I[ 編集] |  ▲ top

- -

>ゆうけいさん
…調べていただいて恐縮です。
やはり親しまれてみたものなんでしょうね。。。
柚子の花はこれだけ身近にありながら機会を逸する場合が多く、来年こそはと思っています。

>凸凹を撫でて長湯の柚子湯かな 
…一瞬この凸凹がお姉ちゃんかと(をいをい!)。。。
自分の場合はそういう意味も込めますが・・・・爆。

寝床でも香り楽しむ柚子湯かな 片桐真央
2008/12/02 12:25  | URL | 片桐真央 #-[ 編集] |  ▲ top

- -

調べてみたら
柚子の花:夏
柚子:秋
柚子湯:冬
と3季に渡る季語なんですね。

凸凹を撫でて長湯の柚子湯かな ゆうけい
2008/12/01 22:07  | URL | ゆうけい #PrUf/QBU[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://mao4735.blog85.fc2.com/tb.php/546-12acfb2e
| メイン |