不条理音盤委員会 531 Eastern Stars 「July 5th, 1961」
|
- 2007/08/08(Wed) -
|
どういうわけか知らないけれどさ、冷凍庫の奥にラム肉のブロックが隠れていたのだ!
で、ラム肉で何か料理を作ろうと思ったんだけどね、どこかピ~ンとくるものがなくてさ、ただ焼いて食べようと思ったんだけどさ、それじゃ、あまりにも芸が無いなぁ~と思って適当にスパイスふりかけてみようと思ったんだけどね、よくよく瓶をみたら結構量が中途半端なわけじゃん。でね、シナモンとクローブとナツメグとカルダモンとクミンとブラック・ペッパーとチリを適当に混ぜ合わせて、ナンちゃってガラム・マサラにしてしまってヨーグルト・ソースを副えてしまったんだよ。なんか中央アジアっぽい料理でしょ? ![]() というわけで、ニューヨーク出身のRob CorradettiとKaia Wongによる男女デュオEastern Starsが昨年発表した1stアルバムなんですが、このお二人さんは元々はサイケデリック・ポップ・バンドのMixel Pixelのメンバーでもあるわけで、本隊のツアーの合間に書き溜めていた曲を録音したもののようで、Mixel Pixelがちょっとハードっぽいサイケなのとは対象的に二人のヴォーカルをメインにギターやヴァイオリン、ウクレレなんかをいろいろ使ったとっても楽しくてウキウキしてしまうようなドリーミー系サイケデリック・ポップになっているんですよ。 このお二人さんの影響されたアーティストちゅうのがまたThe Vaselines, The Mamas and the Papas, Galaxie 500, The Softies, Beat Happening, Beck, Heavenly, Elliot Smith, Lois, Pink Floyd, Love, The Shaggs, The Shangri-Lasちゅうわけで、それもなるほどと頷いてしまう音作りはまさにガラクタ箱をひっくり返したようなワクワク感みたいなものがあってさぁ~、チープな宅録風のサウンドや不可思議な歌メロとかストレンジなエコーのかけ方もこんなマジカルな雰囲気にはピッタリというわけなんですよ。ま、XTC好きの人間にとっては、The Dukes of Stratosphearなんて名前がついつい浮かんでしまうだけどさぁ~、そういった方面好きな人はめちゃハマるわけっすね。って、真面目にライナーとか読んでいるわけでもないのでタイトルの年月日に何があったのかは知らないっす……(-。-) ボソッ。 試聴音源はこちらから http://www.myspace.com/easternstars スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://mao4735.blog85.fc2.com/tb.php/180-a2076df3 |
| メイン |
|
そしておかえりなさい、MAO.Kさん。この記事にこんなことを書くのはいけないのかもしれませんが、記事を更新されたこと、とても嬉しく思います。また気がゆうけいあれから1年。。。立春自分の世界が一瞬で変わったあの日から一年経ちました。
高田は開けた風景で開放感があって好きだってよく言われてた地形が仇になり、多くの犠牲者を出してしまったのが無OGYあれから1年。。。Re: 合掌ゆうけいさん、コメントありがとうございます。
公的にも私的にも課題は山積みですね。
まだまだ、やらなきゃならないことが多くて、未だに途方に暮れています。
それMao.Katagiriあれから1年。。。合掌1年が過ぎましたね。阪神淡路大震災と比しても行方不明者の数は遥かに多く、復興へ解決すべき問題は多岐にわたりすぎている、と感じます。それでも前へ進もうとする被災地ゆうけい流行歌曲再生舞踊団 406 SUPER ECCENTRIC THEATER 「Beat The RapRe: タイトルなし>パイクマン姫君
> こんばんは!
> あ~なんとなく覚えてるこれ♪
> 男性ラップの内容が吉幾三みたいなんですけど~
> 女性陣が案外イケてますね。
…さMao.Katagiri流行歌曲再生舞踊団 406 SUPER ECCENTRIC THEATER 「Beat The RapRe: タイトルなし>gogleman師匠
これは…書かれてるとおり隙間ぽいですねえ~そんな盲点的名曲ですね。
> YTの曲説にgrandmaster flashと書いてるんですが(笑)たしかに彼らのマイMao.Katagiri流行歌曲再生舞踊団 406 SUPER ECCENTRIC THEATER 「Beat The Rapこんばんは!
あ~なんとなく覚えてるこれ♪
男性ラップの内容が吉幾三みたいなんですけど~
女性陣が案外イケてますね。
ジャケ写真はまさかバラカン氏の幼少時代!?
パイクマン流行歌曲再生舞踊団 406 SUPER ECCENTRIC THEATER 「Beat The Rapこれは…書かれてるとおり隙間ぽいですねえ~そんな盲点的名曲ですね。
YTの曲説にgrandmaster flashと書いてるんですが(笑)たしかに彼らのマイクリレー的フリースタイルgogleman流行歌曲再生舞踊団 403 Ruby Blue 「Primitive Man」Re: タイトルなし>ゆうけいさん、コメントありがとうございます。
> その節は情報ありがとうございました。今でも高音質SACDのベスト盤時々聞いております。
レベッカ・ピジョンさMao.Katagiri流行歌曲再生舞踊団 403 Ruby Blue 「Primitive Man」その節は情報ありがとうございました。今でも高音質SACDのベスト盤時々聞いております。http://amzn.to/wK0MXKゆうけい