fc2ブログ
2023 09 ≪  10月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023 11
亞細亞歌謡追及戦線 6 Rasa Sayange
- 2009/07/31(Fri) -


こんにちは、あさぎり★みずほと言います。
しばらくぶりに亞細亞の音楽をやるぢょ~~。
この前ユ~ミンの「スラバヤ通りの妹へ」を聴いていてふと思いついたのが、この曲なのぢゃ。
マレーシア、インドネシア、シンガポールで古くから歌われている伝承歌のようで、英訳すれば「Feeling Of Love」みたいな素朴なラブソングらしいのじゃが、あちきなんぞはDick Leeが89年にリリースした「Mad Chinaman」の方が印象に残っているという感じかな?もっとも彼のVerでは愛しているのはシンガポールになっておるけどねww。
それにしてもSinglishというのはすごいなぁww。歌詞が出ていても発音と一致していないぢょww。



でも、やはりチャラ坊のみずほとしては、こういうハウスっぽいミックスが好きだったりするのぢゃ~~ww。
ちなみにDUGEMとはインドネシアのスラングで「夜遊び」という意味があるらしく、このヴィデオでもいかにもそれ風のお姉ちゃんがクネクネ踊っているといういかがわしさ満点で大満足なのであ~~る。
で、メインで歌っているお姉ちゃんは誰?
こういうエロさがまたたまらないと片桐真央も申しておりますww。



スポンサーサイト



この記事のURL | 亞細亞歌謡追及戦線 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
亞細亞歌謡追及戦線 5 Pich Sophea  「Oute Bahs Oute」
- 2009/07/12(Sun) -
先日以来東洋水産(マルちゃん)のカップ焼きそばを食べまくっているという理由ではないのですが、カンボジアのトップスター(らしい)、Pich Sopheaさんの気の抜けたようなラップを。。。
全くといっていいほど知らない人なのでググってみたら、1985年生まれで、2004年頃からポップ・シーンで徐々に頭角を現してきたらしいとのこと。
何はともあれチープ過ぎる打ち込みとキーボードの音に合わせてのクメール・ヒップ・ホップ風味、蒸し暑い日々には結構良いのかもしれません。。。。





この記事のURL | 亞細亞歌謡追及戦線 | CM(6) | TB(0) | ▲ top
亞細亞歌謡追及戦線 4 NJ 「Tum Mai」
- 2009/02/21(Sat) -
小林麻美+原沙知絵さんみたいなルックスのJiewさんとNewさんのユニット、NJの「Together」というアルバムに入っている曲だぢょ~~。
普通のバラードなんだけどぉ~、綺麗な人が歌っているだけで満足なのぢゃ。
でも、ファンサイトの写真見ると、ちょっとJiewさんの顔が違っているような・・・???
3年くらい経ったので大人になったということかいな??
文字化けしているしぃ……(-。-) ボソッ。



この記事のURL | 亞細亞歌謡追及戦線 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
亞細亞歌謡追及戦線 3  Alexandra Bounxouei 「Leum Saa」
- 2009/02/19(Thu) -
真央が新聞読んでいたら、驚いたらしくてみずほにやれ~!って言うからやるぢょ~。
と、いうのもね、ラオスの歌姫として評判高いこのAlexandra Bounxoueiさんが日本でチャリティー・ライブやるんだとさ。でね、真央は見に行きたい~!と大騒ぎしていたけど、結局仕事で行けなかったのだ。
それは普段の行いのせいなんだな、これが、とみずほは思うのぢゃ。
この「Leum Sea」って曲はR&Bぽい曲と英語も入ったラップみたいな曲なんだけどさぁ、中間に突然トラディショナルなパートが入ってAlexandraさんがヴァイオリンも弾いているぢょ~。それがゆる~い、レゲエみたいなリズムで摩訶不思議に思えてくるんだよぉ~~。
それにしても、ブンスアイさんはないよねぇ~、Y新聞さん!


この記事のURL | 亞細亞歌謡追及戦線 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
亞細亞歌謡追及戦線 2 Mambo No.5
- 2009/01/25(Sun) -
これはね、タイのポップにめちゃ詳しいころんさんがYa ya Yingさんの紹介をしていた時のリンク先で見つけたのぢゃ。
「Mambo No.5」と書いてあれば根がラテン好きのみずほは絶対開いて見るにきまっているぢょ~~。
「Danze Planet : Cover Girls - Vol. 2. Special covered album」というアルバムの中に入っている曲みたいでぇ、、Yaya Ying、Mod、 Annita、 Gaewという4人のお姉ちゃんが例のリフにのっかって歌っているんだけど、これってLou Begaさんがやっていた曲だよね~。歌詞をちょっと変えているのはいいけどさぁ~、やっぱりマンボには「う!」は不可欠だよぉ~。なんでやってくれないのかなぁ~、ってそれだけが不満だぢょ~~。


この記事のURL | 亞細亞歌謡追及戦線 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
亞細亞歌謡追及戦線 01 Pimpa Pornsiri
- 2009/01/06(Tue) -
どういう理由か知らないけどさぁ~~、
真央と理央がやれって言うから呼び出されてきた

あさぎりみずほ ですぅ~~。

でね、このカテで何をやるかというとね、タイとかミャンマーとかヴェトナムのポップというか歌謡曲をようつべをフルに使ってやるってこと。
そもそもさぁ~、理央なんて毎晩Lao National RadioとかSon Laとか聴いているわけじゃん?
そのくせタイ語のニュロニョロが読めないとかって、人に押しつけてくるんだよぉ、まったく!
みずほだって、そんなの読めるわけないじゃん?
真央だってブルガリア語とかトルコ語出来ないくせにあっちのお姉ちゃんのCDレビュったりしているじゃん!そういうんだったら真央がやれってことだよねぇ~~。
まぁ~、愚痴をゆってもしゃあないので、記念すべき第1回目はPimpa Pornsiriさんだよぉ~。
もちろん、みずほはこの人のことな~んにも知らないのだ。調べてみるとベテランのモーラムの歌手みたいだけど、ルークトゥンも歌うみたい。
いっぱいリリースしているみたいだからどこかで探せばきっと手に入ると思うけどさぁ。。。
って見つけたら買うんかい!という突っ込みはやめてねぇ~~。
でさ、この人について詳しいことは誰か教えてちょうだいませませ~(笑)。
何はともあれ、イントロのキラキラ・シンセがBerlinの「愛は吐息のように」に似ているのとPimpa Pornsiriさんの前歯と前歯の間の隙間が気になるってことしかゆえないあさぎりみずほでしたぁ~~。
って、こんなんでええんかい??


この記事のURL | 亞細亞歌謡追及戦線 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
| メイン |