fc2ブログ
2023 09 ≪  10月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023 11
不条理音盤委員会 472 ESPLENDOR GEOMETRICO 「Mekano Turbo」
- 2007/03/01(Thu) -
最近気が滅入っている片桐と言います。
そんな時にはスペインの電子ノイズ系ユニットであるESPLENDOR GEOMETRICOのCDを聴くと結構気分も上向きになってくるような気がします。このユニットはArturo Lanz、Gabriel Riaza、Juan Carlos Sastreという3人組で80年頃から活動を開始していたようで、初期の頃はDevoやKraftwerkといったテクノ・ポップに影響を受けたと思われる反復するリズム・ボックスに電子ノイズや様々なコラージュが組み合わされるというジャーマン・ノイズっぽい音でしたが、徐々に規則的な金属系インダストリアル・サウンドを前面に打ち出すようになり、より簡素化したチープなエレクトロ&インダストリアルなビートが延々続くといったまさにテクノイズといった音に変貌していきました。そういった音楽性の変化に伴って、現在のメンバーはArturo Lantzのみになり、ライブの際にはサポートを得て活動しているようですが、それと前後するように1990年からはMost Significant Beatというユニット名でメカテクノ・ミュージックの方面にも進出しているようです。最近では極めて入手困難とされていた初期音源が3枚組LPで再発されるといった具合に多少は注目を浴びているような傾向もありますが、その独特の錆びたような音色はやはり一般向けとは言いがたいですね。

mekano2.jpg


この1988年に発表された「Mekano Turbo」ではそんな彼らの音楽性の過渡期を象徴するが如く、従来のマシーナリーなビートを基盤としながらも、大げさとも思えるなヴォイス・パートやアラビア~イベリア半島のトラディショナルな音楽のコラージュ、それにトランスやトライバル・テクノに通じるようなリズムの導入と、かなり大胆なアプローチを試みていたりするのですが、根底にある赤錆を撒き散らかしたようなインダストリアル感覚は純粋に保持しているといった印象のある名作に仕上がっています。APHEX TWINも影響を受けたといっても過言ではない早すぎたイベリア半島の未来派音楽ともいえる彼らの作品は前述したように時期によって多少の差異はあるものの、どの作品からも全くポジティヴな感情というものが感じられないのも、また戦略の一つなんだろうとついつい感心してしまいます。

試聴音源はこちらから
http://www.geometrikrecords.com/esplendor/i_index.htm




スポンサーサイト



この記事のURL | Experimental/Avangarde | CM(4) | TB(0) | ▲ top
<<不条理音盤委員会 473 Alexandre Stellio 「Paris – Biguine」 | メイン | 深夜徘徊支援事業団 41 どぶろく饅頭>>
コメント
- -

>パイクマンさん
・・・さすがにご存知でしたか。EGの発表した作品はかなりの数にのぼっていて、全部フォローしているわけではないのですが、赤ちゃんジャケットはかなり有名だったと思います。ノイバウテンとは違ったインダストリアルな音なのですが、どこか諦めきったような感覚がします(その世捨て人みたいなところも含めて好きですが。。。)
2007/03/03 00:14  | URL | 片桐真央 #-[ 編集] |  ▲ top

- -

こんばんは。

工場から聴こえてきそうなビートがたまらなくいいですね!
7インチのジャケット(赤ちゃんジャケ)に多少見覚えがありましたがここら辺は聴いてませんね、まったく(^^;)
2007/03/02 20:57  | URL | パイクマン #-[ 編集] |  ▲ top

- -

>goglemanさん
・・・まぁ、基本的に怪しいブログですから(笑)。この頃の彼らはTest Deptに近い印象は確かにありますね。ただ、EGの場合あくまでもダンスビートというよりは人手不足をマシンで補っているだけのような気もしますが。。。。

>音質低なので微妙なところですが
・・・インダストリアル系に高音質を求めてはなりませぬ~~(爆)。
2007/03/01 20:54  | URL | 片桐真央 #-[ 編集] |  ▲ top

- -

少しご無沙汰しました。お元気でしょうか?
いよいよ怪しげな世界に突入の予感ですね。いい感じです。
音質低なので微妙なところですが、少しTEST DEPT.ぽいですね。
やっぱりかなり好みっぽいです。
2007/03/01 16:29  | URL | gogleman #-[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://mao4735.blog85.fc2.com/tb.php/72-e213c570
| メイン |