不条理音盤委員会 571 Atahualpa 「Ritmo Andino Amazonas」
|
- 2008/05/23(Fri) -
|
年度が替わると、各方面でも担当者が変わっていろいろと苦労することが多い片桐と言います。
先日の給料日の昼に美由紀ちゃんと御飯を食べに行こうと思ったら、玄関先にズラリと美女軍団が並んでおりました。何事かと思っていたら、それぞれ保険会社の新人さん達でした。おそらく研修の一環かと思われるのですが、お姉ちゃんがやってくるのも3か月だけで、下手に契約を結んだりしたらあとはおばちゃんが担当になってしまうことを身に染みて知っているので基本的には相手にしません(笑)。 ![]() と、いうわけで、Claudio Collino、 Piero Pizzul、 Mario Pinosaの3人といえば、イタロ・ハウスの名門DFCの音盤でよく名前を見る方々なのですが、この3人がAtahualpaという名義で作成したアルバムの2枚目です。いかにも胡散臭そうなユニット名からピンとくる方も少なくないのでしょうが、アンデス地方のいわゆるフォルクローレをハウス仕立てにしただけのお気軽盤で、ラテン系らしくよそ様に真面目に演奏させた音源を好き勝手にいじり回しただけという、その姿勢には中南米音楽ファンからの非難が殺到しそうなのですが、所詮根がおちゃらけ者の片桐にとってはこういう音に心を魅かれてしまうのであります。アンビエント・ハウス風やラテン音楽のもつ軽快なリズムをベースにしたものが多い中で、「Chan Chan」のようにヒーリング・ミュージックのようにも聴こえる曲や「Islas」のような環境音楽っぽい曲もあり、世間であれだけEnigmaがもてはやされているのですから、このユニットももっと一般ウケしても良いのではないかとも思ったりするわけなのでもありますが、要はクラブが好きな人でもこれじゃ、踊れないというDFCにしてはシリアス過ぎる(笑)サウンド・プロダクションがネックになっているのかとも思ったりもするわけです。とはいうものの享楽的な魅力がつまっているこのアルバムを流しながらお姉ちゃんを口説くには充分すぎるのであります。 試聴音源はこちらから http://www.emusic.com/album/Atahualpa-Ritmo-Andino-Amazonas-MP3-Download/11001239.html スポンサーサイト
|
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://mao4735.blog85.fc2.com/tb.php/438-38e1fd5f |
| メイン |
|
そしておかえりなさい、MAO.Kさん。この記事にこんなことを書くのはいけないのかもしれませんが、記事を更新されたこと、とても嬉しく思います。また気がゆうけいあれから1年。。。立春自分の世界が一瞬で変わったあの日から一年経ちました。
高田は開けた風景で開放感があって好きだってよく言われてた地形が仇になり、多くの犠牲者を出してしまったのが無OGYあれから1年。。。Re: 合掌ゆうけいさん、コメントありがとうございます。
公的にも私的にも課題は山積みですね。
まだまだ、やらなきゃならないことが多くて、未だに途方に暮れています。
それMao.Katagiriあれから1年。。。合掌1年が過ぎましたね。阪神淡路大震災と比しても行方不明者の数は遥かに多く、復興へ解決すべき問題は多岐にわたりすぎている、と感じます。それでも前へ進もうとする被災地ゆうけい流行歌曲再生舞踊団 406 SUPER ECCENTRIC THEATER 「Beat The RapRe: タイトルなし>パイクマン姫君
> こんばんは!
> あ~なんとなく覚えてるこれ♪
> 男性ラップの内容が吉幾三みたいなんですけど~
> 女性陣が案外イケてますね。
…さMao.Katagiri流行歌曲再生舞踊団 406 SUPER ECCENTRIC THEATER 「Beat The RapRe: タイトルなし>gogleman師匠
これは…書かれてるとおり隙間ぽいですねえ~そんな盲点的名曲ですね。
> YTの曲説にgrandmaster flashと書いてるんですが(笑)たしかに彼らのマイMao.Katagiri流行歌曲再生舞踊団 406 SUPER ECCENTRIC THEATER 「Beat The Rapこんばんは!
あ~なんとなく覚えてるこれ♪
男性ラップの内容が吉幾三みたいなんですけど~
女性陣が案外イケてますね。
ジャケ写真はまさかバラカン氏の幼少時代!?
パイクマン流行歌曲再生舞踊団 406 SUPER ECCENTRIC THEATER 「Beat The Rapこれは…書かれてるとおり隙間ぽいですねえ~そんな盲点的名曲ですね。
YTの曲説にgrandmaster flashと書いてるんですが(笑)たしかに彼らのマイクリレー的フリースタイルgogleman流行歌曲再生舞踊団 403 Ruby Blue 「Primitive Man」Re: タイトルなし>ゆうけいさん、コメントありがとうございます。
> その節は情報ありがとうございました。今でも高音質SACDのベスト盤時々聞いております。
レベッカ・ピジョンさMao.Katagiri流行歌曲再生舞踊団 403 Ruby Blue 「Primitive Man」その節は情報ありがとうございました。今でも高音質SACDのベスト盤時々聞いております。http://amzn.to/wK0MXKゆうけい